安部監督ブログ サッカー上達への法則 安部監督ブログ サッカー上達への法則

サッカーが上手い人が皆やっているたった1つの事

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画を見てほしいのですが、これは何をやっているかと言うと、
真上にボールを投げる。
ボールの最高地点で目をつぶる。
目をつぶったままボールをキャッチする。
という事をやっています。
これをやることで自分の体をボールの落下地点に意のままに動かせているか確認できます。このトレーニングはさらに空間認知も鍛えられます。
サッカーが上手い人が皆やっているたった1つの事=自分の体を意のままに動かせている
という事です。
このトレーニングは目をつぶったまま真っ直ぐ歩く(コートのライン上)とか
相手と対面して、相手の指定した所に、手の人差し指を寸分も狂わさず当てる(サッカー選手は足の親指でもOK)
とかでもトレーニングできます。
自分の身体を意のままに動かせれるようになると、ボールを芯で捉える。他人の真似をする。という事のレベルが格段に上がります!!

焦らされると◯◯

今日はツキイチ、いやこの所忙しかったのでフタツキイチの支援級訪問でした。

 

結構いつもは体育館で準備し終える頃に皆来るんだけど

今日は先月行けなかったからか、体育館についた頃には皆既にボールを持って遊んでいました。

 

焦らされたのかな笑笑

 

活動の最初は毎回の宇野先生の姿勢矯正(https://hiza.uno-shizentai.jp/)を行ってから。

ケイドロして、シュート100ゴールやって、サッカーやって、ドッジボールやって終了しました。

 

中にカッとなりやすい子がいるんだけど、そういや、俺なんか小さい時もっとカッしてたなーって、先週末の講義中に思い出してたな−。

この子も無理してたり、誰かには甘えでイライラが出せたりしているのだろうか?

 

んー。分からないが、学校の先生の対応には頭が上がりません。

感謝感謝(^^)

妙に納得した、現役Jリーガーが子どもに伝える『◯◯だけじゃダメ。日々◯◯を怠るな!』

「今の頭から行ってれば、点取れたんじゃないの?」

『そういうプレーは考えてませんでした。行ってれば点取れたと思います。』

 

先日中学3年生のFWの選手との試合後のやりとりです。

FWの背中ってチーム全員が見てるから、FWが戦ってくれるとチーム全員が戦うようになるんだけどなー。

僕が選手のときは、DFがめっちゃ頑張ってると見ると、『あいつらのために、点を取ってあげたい、喜ばせてあげたい。』『あいつらはこぼれ球に詰める事は出来ないから、俺はそこだけはやろう』と思ってました。

 

上手い選手はいくらでもいる。上手いプラス戦う、声出す、自分に出来る事をやる、他の人は出来ないけど自分には出来ることを知る・やる。

 

ピッチでやることやろう。やるつもりでグラウンドに来よう!!

 

『上手いだけじゃダメ。日々努力を怠るな!』

 

https://www.youtube.com/channel/UC5OOxoNGZkz6errDqw7Jnhg

https://www.soccer-school.info/

 

1 / 53123...102030...最後 »

動画 すべてを見る

スポンサー 〜私達はNPO法人MIOスポーツクラブを応援しています〜