クラブ インフォメーション クラブ インフォメーション

2023年度 MIO東近江 新メンバー募集中! 新中1対象無料体験練習会開催!

MIO東近江ジュニアユースでは、ただ今、2023年度の新規メンバー募集に伴い【無料練習会】・【無料体験会】を設けております。
クラブに興味がある方や、今までより本格的にサッカーをしてみたいという方、大歓迎です!
共にレベルアップしていける仲間からのたくさんのご応募をお待ちしています!

2023年も1/12から2/9まで毎週木曜日、練習参加可能!ぜひご参加ください!

★練習会・体験会の参加申込みはメンバー募集ページのフォームよりお申し込みください。

■無料体験練習会概要

毎週木曜日 …19:00〜20:45 / ヴォーリス浅小井グラウンド
毎週、随時募集しております。お気軽にご相談ください。
(木曜日都合付かない場合は別日で対応させていただきます)

■練習会場

ヴォーリス学園浅小井グラウンド
〒523-0817 滋賀県近江八幡市浅小井町699

■準備する物

・サッカーのできる格好
・サッカーボール
・レガース
・スパイク
・飲み物


2023年度 MIO東近江チラシ(PDF)

 

■無料体験会スケジュール(複数回参加可)

・10/23(日) …18:30〜20:30 / 布引運動公園多目的クレー
・11/27(日) …18:00〜20:00 / 布引運動公園多目的クレー
・12/17(土) …18:00〜20:00 / 布引運動公園多目的クレー

■練習会場

布引運動公園多目的クレー
〒527-0067 滋賀県東近江市芝原町1503

■準備する物

・サッカーのできる格好
・サッカーボール
・レガース
・スパイク
・飲み物
★練習会・体験会の参加申込みはメンバー募集ページのフォームよりお申し込みください。

 

MIO東近江・松浦監督からのメッセージ

初めまして監督の松浦貴大といいます。
私たちMIO東近江ジュニアユースは2011年に発足し来年度で12年目を迎えるジュニアユースチームです。

私自身これまでにMIO東近江ジュニアユースで様々な体験をさせてもらいました。
日々のトレーニング、試合の勝ち負けや滋賀県トップリーグへの昇格を惜しくも逃した事も、次年度に昇格した事もありました。

他にも選手集めに苦労して周辺の少年チームの指導者の方々に多大な協力をいただいたり
色々な選手、スタッフとの出会いもありました。

現代の選手は昔に比べ本当に技術に長けている選手が多いと日々感じております。僕が本気で守備をしにいっても焦らずに交わされたりというプレーをするようになり驚き、感心し、選手達を羨ましく思っています。

この年代でこういうプレーが出来ること。
この年代でそれを教えてくれるコーチに出会えていること。
この年代で自分の発想、アイデアを表現し切れるような技術を身につけれることは羨ましい限りです。

私の世代も含め今までたくさんの有望な小中学生が大人になると大したことない選手で終わることがありました。
原因の大きな1つは自分の体の大きさや足の速さにかまけて良い技術の習得を怠った事です。

逆に良い技術を習得すると体が小さく足が遅い選手でもチームの中心になれたり大人になるに連れて活躍できる場面も増えます。
また現役選手を長く続けられるという点でもプラスに働きます。
そして何より自分しか閃けない発想・アイデアを表現できる可能性が増えます。技術がないと限りあるプレーしか選択出来ません。

その為、MIO東近江ジュニアユースでは、技術の習得、相手との駆け引き、習得した技術の生かし方を重点的に指導しております。

私たちは今後とも選手たちの想いに応えながら、将来をより良く生きていけるようサッカーを通して共に成長していきたいと思います。
あなたとグラウンドで会えるのを楽しみにしています!

 

「選手の個の育成」にこだわった技術習得、選手育成を目指します!

「全てのサッカー選手がありのままでいいしありのままで素晴らしい。
その中で自分がサッカーをする意味を理解し、貢献する事、成長する事が大事」という想いの中、
私たちMIO東近江スタッフが選手のありのままのアイデアや魅力をより引き出し、
よりサッカーの中で活かせるように「足元の技術・対人の強化」にこだわった指導をします!

体が小さくても、足が遅くても、個々の選手の強みを見つけ自分だけの武器を育てます。
選手それぞれの違い、個性を引き出す指導で必ずスキルアップできます!
もっと試合に出たい!トレセンに選ばれたい!を一緒に叶えましょう!


JY(ジュニアユース)トレーニング例

滋賀県高校最優秀選手や海外挑戦選手も輩出!

MIO東近江ジュニアユースからは、滋賀県高校最優秀選手や海外挑戦選手も輩出!将来のプロも目指せます!

2019年滋賀県高校トップリーグ 最優秀選手&得点王
柴田大樹(MIO東近江→八幡商業)

2019年度 高校総体出場
今若太陽(MIO東近江→近江高校)

2020年 海外挑戦
小森蒼人(MIO東近江→アルゼンチン プロチーム所属)

 

現選手の声

・1対1が強くなった。試合中にドリブルが出来るようになった。<朝桜中学2年>
・小学校の時は蹴りこんでシュートばかりだったが試合中に慌てずにドリブルできるようになった。ドリブルで崩せるようになった。トラップがうまくなった。<朝桜中学2年>
・ドリブル練習でボールが足に吸い付く感覚が分かるようになった。<船岡中学2年>
・ドリブルが細かくタッチできるようになった。守備の時には今まで足を出して交わされていたが体をねじ込んでボールを奪うコツが分かった。<船岡中学2年>
・試合の時、小学生の時は周りが見えずに取られていたが中学になって周りが見えるようになった。ドリブル練習のお陰でボールタッチが速くなりとても成長したと思う。<五個荘中学2年>
・小学生の時は出来なかったが色々なドリブルを教えてもらって周りを見てパスを出せるようになった。試合中慌てなくなったので上手くなったと思う。<多賀中学2年>
・ドリブルのタッチの細かさと、ヒールやアウトキックのような多彩なパスの精度と周りを見るところが上手くなったと思う。<玉園中学1年>
・ヒールでいろんな所に出せるようになったり、ドリブルで仕掛ける勇気をつけれました。相手とのコミュニケーション能力や、挨拶をしっかりすることが良くなった。<聖徳中学1年>
・今までは慌ててすぐにボールを失っていたけど、MIO東近江に入ってからは細かいドリブル、タッチができて簡単に敵を抜けれるようになれました。ボールを失う回数も減りました。<玉園中学1年>
・ドリブルが上手くなった!12種類のドリブルで2タッチ目が速くなった。<聖徳中学1年>
・MIO東近江に入ってタッチが前より早くなりました。<玉園中学1年>
・ドリブルをする時に、小学校の時に比べると、周りを見ながらドリブルをできるようになったので、焦らなくなったので、MIOに入って良かったなと思いました。<聖徳中学1年>
・ボールを持った時の視野が広くなった所と、ドリブルがうまくなった所とパスミスが少し減りました。<八幡東中学1年>
・ドリブルでかわせるようになったり落ち着いてプレーが出来るようになったところが上手くなりました。違う学校の人と仲良くなれたりサッカーをできたりできることが良かったです。<五個荘中学1年>
・ボールを持った時にまわりを見る余裕ができた。積極的にドリブルするようになった。守備でよせが速くなった。<安土中学1年>

 

MIOジュニアユース 概要

■理念

全てのサッカー選手がありのままでいいし、ありのままで素晴らしい。
その中で自分がサッカーをする意味を理解し貢献する事、成長することが大事。

■ミッション

・より多くの人々に幸福をもたらす大志を抱き、現状に感謝の心を持ち、日々の成長に取り組む選手を創出する。
・選手の上手くなる・勝つ・プロ選手になる、という想いに応える、応え続ける。
・そのための最高の環境・指導を提供する。

■基本スケジュール

月曜日 OFF
火曜日 布引運動公園多目的クレーにてトレーニング 18:30~20:30
水曜日 OFF
木曜日 ヴォーリス朝小井グラウンドにてトレーニング 19:00~20:45
金曜日 布引運動公園多目的クレーにてトレーニング 18:30~20:30
土曜日 試合 or トレーニング
日曜日 試合 or トレーニング
※練習場や試合会場へのバス送迎を行っています。
平日 行き 近江八幡駅~安土駅~八日市駅~練習会場
平日 帰り 練習会場~安土駅~近江八幡駅
土日 その日により変動

■スタッフ紹介

監督 松浦貴大
・水口高校→大阪産業大学

土川晶夫
・滋賀県クラブユース連盟 理事長
・日本クラブユース連盟 評議委員

青木佑太朗
・ハヤマGFC→セゾンFC→葉山中→守山北高校→奈良大学

コーチ 改田俊次
・蒲生サッカースポーツ少年団監督
・東近江トレセンU12コーチ
・公認D級ライセンス

GKコーチ 芝睦視
・彦根工業高校
・北里少年団コーチ
・八幡トレセンGKコーチ
・公認C級ライセンス

■活動費

月会費10,000円/年会費5,000円/入会費5,000円
その他 年数回の遠征費(1泊1万円前後)と入会最初にユニフォームなどのウエア代(90000円前後/3年間使用)

 

よくあるご質問

Q 練習体験や見学はできますか?
A 体験会以外も無料体験参加を受け付けています。メンバー募集ページよりご連絡お願いします。

Q 準備物は何が必要ですか?
A 体験会及び練習参加共にサッカー道具一式、ボール、サッカーができる格好、飲み物を用意ください。

Q 保護者の当番などはありますか?
A 当番などはありません。

Q 送迎を利用する際の費用はかかりますか?
A 送迎利用者にはバス維持協力費として平日の利用者は500円~2100円/月。

 

お問い合わせ・お申込み先

練習会は何度でも参加できます。
ジュニアユースへの練習参加は随時受付しています。

※セレクションは行いません。
※フィールド22名、ゴールキーパー3名の計25名になりましたら募集を締め切らせていただきます。
参加連絡はお早めにお願いします。
(昨年は参加希望者多数のため2回目以降の体験会に回っていただいた方もおられます。)
※ケガをされた際、応急処置はできますが、病院などにかかった費用は各自負担となります。

■入会申込書

下記より入会申込書がダウンロードできます。
2023年度 MIO東近江(ジュニアユース)入会申込書

■LINEでのお問合せ

ラインの場合は「お名前と無料練習会参加希望」とだけトークください。返信します。
以下のQRコードをLINEコードリーダーで読み取り、友だち追加お願いします。

■TEL・FAXでのお問合せ

フォーム・ラインともに入力できない場合はお電話ください。
NPO法人MIOスポーツクラブ事務局
TEL: 0748-29-3307 (月-金 9:00-18:00)担当: 松浦
MAIL: mio.matsuura0627@gmail.com
FAX: 0748-34-0251 (24時間対応)

ストライカー塾・ドリブル塾 閉校、MIO東近江U-12 サッカースクール 開校のご案内

平素は、当クラブの運営にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、NPO法人MIOスポーツクラブ ストライカー塾/ドリブル塾は、2020年7月以降、活動拠点を東近江エリアに絞り、名称を変更して小学生向けサッカースクール『MIO東近江 U-12』として活動いたします。

今までにない個の育成にこだわった技術習得、選手育成を目指します。また、協会登録はしないので、現所属チームに所属しながら参加できます。

現会員の皆様におかれましては、
各会場で6月より一旦活動を再開しますが、同月末で現在のストライカー塾/ドリブル塾の活動は閉校とし、
スタッフよりサッカースクール『MIO東近江 U-12』へのご案内を別途させていただきます。

『MIO東近江 U-12』では現在のスタッフも引き続き担当し、
将来的には小学生サッカーチームとして大会出場なども視野に入れ活動していく予定です。

会員の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
活動拠点を絞り、これまで以上にスクール運営・指導に力を入れていく所存です。

何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

 

【MIO東近江U-12 サッカースクール 活動概要】

■活動場所・曜日
・火曜日 布引運動公園 多目的クレー
18:30~20:30

・水曜日 すこやかの杜フットサル場(トレーニングシューズでの参加)
18:30~20:30

・金曜日 布引運動公園 多目的クレー
18:30~20:30

・土曜日 布引運動公園 多目的クレー
18:00~20:00

・日曜日 開催不定期(基本的に試合日のみ活動)

■会費
月会費(税込)
・週1回参加 6,000円
・週2回参加 9,000円
・全日程参加(週3回以上) 11,000円

※日曜日の試合は別途1,000円前後費用がかかる場合があります。(全日程参加者は除く)
※兄弟割:20%OFF

■送迎について
17:20 近江八幡駅/17:45 八日市駅 の送迎バスが使用できます。
※送迎バスの利用は基本的には行きのみ。帰りの利用については問い合わせください。

 

 

エンジョイサッカー 7月からの活動場所・曜日変更のお知らせ

平素は、当クラブの運営にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

この度、NPO法人MIOスポーツクラブ  エンジョイサッカーは
誠に勝手ながら2020年7月より、布引運動公園、箕作小学校の2会場で活動する体制に変更いたしますのでご案内申し上げます。

活動場所・曜日は下記の通りです。

————————————————-

■布施公園
活動場所:布引運動公園に変更
活動日:毎週日曜日→毎週土曜日に変更

■箕作小学校
変更はありません。

■豊国運動公園
活動場所:布引運動公園に変更
活動日:変更はありません。

————————————————-

会員の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、
活動拠点を絞り、これまで以上に運営・指導に力を入れていく所存です。

何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1 / 20123...1020...最後 »

動画 すべてを見る

スポンサー 〜私達はNPO法人MIOスポーツクラブを応援しています〜