私達が目指すもの
NPO法人MIOスポーツクラブは、地域に根ざし、サッカーを始めとしたスポーツの振興、サービスの提供、地域交流の活性化とスポーツを通した心身ともに健全な社会づくりに寄与することを目的としています。すべての人々が参加できる総合型地域スポーツクラブを目指し、多種多様なスポーツに関する事業を行います。
現在は、専門指導者をおいた、サッカークラブ、サッカースクールの運営をし、指導者派遣、各種大会や合宿などのイベントの運営や協力を行っています。
NPO法人とは
Non-Profit Organization。「民間非営利団体」「非営利組織」などと訳され、営利を目的とせず、社会貢献を目的として活動する民間の団体のことをいいます。
総合型地域スポーツクラブとは
総合型地域スポーツクラブとは、日本における「生涯スポーツ社会」の実現に向けて、1995年に文部科学省が実施するスポーツ振興施策の一つです。運動の不得意、得意や年齢、性別、レベルなどを問わず、幅広い世代の人々が興味関心・レベルに合わせてスポーツに触れる機会を提供する地域密着型のスポーツクラブです。
クラブ概要
- 名称
- NPO法人MIOスポーツクラブ
- 設立
- 平成26年4月10日
- 所在地
- 〒527-0021 滋賀県東近江市八日市東浜町1-5八日市商工会議所1F
- 役員
-
理事 安部雄二郎(理事長)
理事 中尾幸太郎
理事 改田俊次
監事 岡崎和正
- TEL
- 0748-29-3307 (月-金 9:00-18:00)
- FAX
- 0748-34-0251
- info@mio.or.jp
- HP
- https://www.mio.or.jp/
- 事業内容
-
・スポーツチーム、スポーツ教室、スクールの運営事業
・スポーツの各種大会、イベント事業
・スポーツの指導者育成に関する事業
・スポーツ施設などの管理・運営事業
・その他、目的を達成するために必要な事業
- 正会員数
- 10人
- 定 款
- 定款 (PDF)
- 事業計画書
- 平成26年度 (PDF) / 平成27年度 (PDF)
- 活動予算書
- 平成26年度 (PDF) / 平成27年度 (PDF)
クラブの歩み
- 2011年5月
-
MIOびわこ滋賀(JFL)の下部組織としてMIOびわこ滋賀U-15に次ぐ
2番目のジュニアユースチームとして誕生
- 2013年
- 3種リーグ2部昇格
- 2014年4月
-
蒲生サッカースポーツ少年団とパートナーシップを締結
NPO法人として法人格を取得